キリンの絵柄がかわいい、テオブロマのストロベリーチョコ&カシューナッツ

当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。
キリンの絵柄がかわいい、テオブロマのストロベリーチョコ&カシューナッツ
目次

テオブロマといえば素敵なパッケージ。画家の樋上公実子さんの絵が素敵

テオブロマさんより登場したストロベリーチョコ&カシューナッツ。画家の樋上公実子さんのイラストのパッケージがこれまた素敵です。樋上さんの描く動物の絵柄ってどれも本当に素敵なんです。食べ物のパッケージに「キリン」の絵柄はとっても珍しいですよね。

たてがみやキリンの模様、背景の色とかとてもきれいで素敵なパッケージです。中にはローストしたベトナム産カシューナッツをイチゴチョコレートでコーティングし、イチゴパウダーで仕上げたもの。甘酸っぱくてそんなに甘すぎないチョコレートとナッツの組み合わせがおいしい。

こちらのライオン柄もとっても素敵なパッケージです。

ミュゼ・ドゥ・ショコラ・テオブロマ

テオブロマとは、チョコレートの原料であるカカオの木の学名「テオブロマ・カカオ」に由来しており、ギリシャ語で“神様の食べ物”という意味を持っています。

本当においしいチョコレートを求めて、テオブロマという店名に致しました。 ミュゼ・ドゥ・ショコラというのはチョコレートの博物館という意味ですが、現在テオブロマには博物館はありません。 博物館のように色々なチョコレートをお客様にご紹介したいという願いを込めて名付けた店名がミュゼ・ドゥ・ショコラ テオブロマであります。

オーナーシェフの土屋公二氏は静岡県静岡市出身。1982年からフランスで6年間「ラ メゾン ドュ ショコラ」、「ダロワイヨ パリ」、「モドゥイ」、「ヴィヴァロア」、「フォンドールチバ」等のトップクラスのショコラトリー、パティスリー、三ツ星レストランで修行。帰国後、代官山「ラ・ポムベール」のシェフを務める。1999年に東京富ヶ谷に「ミュゼドゥショコラテオブロマ」を開業。日本のショコラティエの第一人者であり、2015年にはオーナーシェフ土屋公二氏が厳選したカカオ豆を使用したオリジナルのbean to barはもちろん、土屋氏が厳選した海外ブランドのbean to barを販売しているbean to barのセレクトショップ「カカオストア」とプリン専門店「プリンカフェ448」をオープン。

価格・内容量・賞味期限

価格1810円
内容量70g
賞味期限製造日より180日
原材料名カシューナッツ、カカオバター、全粉乳、砂糖、ストロベリーパウダー、/香料、乳化剤、(一部に乳成分、カシューナッツ、大豆を含む)
箱サイズ12cm×10cm×3cm

食べてみた感想は

ローストしたベトナム産カシューナッツをイチゴチョコレートでコーティングし、イチゴパウダーで仕上げたもの。色あいが少し赤色がかっていて、形はカシューナッツそのもの。

チョコが溶けていく過程で、イチゴの甘酸っぱさを感じるます。フレッシュな苺の味わい。優しい食感のカシューナッツがポリポリと良い食感。ついつい食べ進めてしまう感じ。

店舗所在地

テオブロマ渋谷本店
東京都渋谷区富ヶ谷1-14-9
営業時間 10:00~19:00(L.O.18:15)
年中無休(年末年始を除く)

カカオストア&プリンカフェ448
東京都渋谷区富ヶ谷1-3-9
営業時間:11:00~21:00(ラストオーダー 20:00)
日曜、祝日(翌日が平日の場合) 20:00まで (ラストオーダー 19:00)

取り寄せ・通販

テオブロマのお取り寄せレビュー

テオブロマの取り寄せレビュー一覧はこちら

よかったらシェアしてね
目次