店舗一覧– category –
-
ガトーフェスタハラダのグーテ・デ・プリンセス
群馬県にあるラスクで有名な「ガトーフェスタハラダのグーテ・デ・プリンセスを取り寄せ。かわいいとりの形をしたサブレです。「グーテ・デ・プリンセス」を訳すと「女... -
京都 緑寿庵 清水のこんぺいとう
京都にある「緑寿庵清水」は日本で唯一のこんぺいとうの専門店です。その種類は50種類ほどもあります。金平糖は、着色した砂糖を固めるだけの物がほとんどなのですが、... -
緑寿庵清水のこんぺいとう(さくらんぼ&ミルク)
京都にあるこんぺいとう専門店の「緑寿庵清水のこんぺいとう」を取り寄せました。以前にもメロンと桃の金平糖を食べたのですが、今回は4月のこんぺいとう「さくらんぼ」... -
神戸フロインドリーブの大ミミパイ
このサイトを見てくださっている方から「日本一おいしいクッキーがあるよ」とメールをいただきました。それがこの神戸にある大丸松坂屋オンラインショッピング(フロイ... -
神戸フロインドリーブのクッキーセット
このサイトを見てくださっている方から「日本一おいしいお菓子があるから食べてみて」と教えていただいたのが、この「フロインドリーブのクッキー」。さっそくお取り寄... -
京都ジュヴァンセルの抹茶コルネッタ
京都ジュヴァンセルの抹茶コルネッタをお取り寄せしました。ジュヴァンセルは京都の祇園、御池、三条などに店舗を構える洋菓子店です。ケーキはもちろん祇園フォンデュ... -
HANAのクリスマス・オーナメントクッキー
かわいいクリスマスのクッキーをお取り寄せしました。毎年、欲しいなぁと思いながら今年やっと手に入れることができました。かわいいクリスマスデザインボックスに入れ... -
ベルンのクッキーパイ缶
東京土産にベルンのクッキーパイ缶を買ってきてもらいました。かわいい花柄の描かれた黄色い缶。中にはクッキーとパイが入ってます 缶のふたを開けるとベルンのメッセー... -
ベルンの夏のクッキーパイ
ベルン夏のクッキーパイ ベルンの夏のお菓子「夏のクッキーパイ缶」をお取り寄せしました。名前の通りベルンの定番クッキーとパイ菓子を詰め合わせしたもの。ベルンの象... -
田園調布・レピドール洋菓子店のポルボローネス
東京田園調布に店舗を持つレピドール洋菓子店のポルボローネスをお取り寄せしました。このお菓子はとはスペインの伝統菓子「ポルボロン」を原型としているそうです。ポ... -
デメルのチョコバンブー
1786年創業のデメルは実に200年以上の歴史を持つオーストリア・ウィーンの洋菓子舗です。オーストリア皇帝として長くヨーロッパに君臨したハプスブルク家の紋章をブラン... -
デメルのオレンジピールチョコ
デメルの食べてみたかったオレンジピールチョコをお取り寄せしてみました。ピンクの箱に、デザインされたシックな絵柄がまた素敵です 箱のサイズは13.5cm×9.5cm×高さ3cm... -
デメルのソリッドチョコ猫ラベル
1786年創業のデメルは実に200年以上の歴史を持つオーストリア・ウィーンの洋菓子舗です。オーストリア皇帝として長くヨーロッパに君臨したハプスブルク家の紋章をブラン... -
オッジ(OGGI)のチョコレートクッキー&ショコラ・デ・ショコラ
オッジのチョコレートクッキー(缶入り)とガトーショコラを食べました。オッジ(OGGI)は1978年東京目黒区に誕生したスイーツショップ。 OGGIはイタリア語で「今日」と... -
絵本なお菓子saiのかわいいクッキー
とってもかわいいクッキーに一目ぼれ。さっそくお取り寄せしました。このクッキーは京都の手作り市「百万遍 てづくり市」でも人気の細山栽さんの手作りクッキー。絵本か... -
ベルンのミルフィーユ缶入り(2008年~2011年缶)
毎年秋がくると、ベルンのミルフィユ(ミルフィーユ)が恋しくなります。夏場はチョコが溶けてしまうため、通販が一時中止され、秋になると再開されるのです。ベルンの... -
ベルンの夏ミルフィユ
夏だけのトロピカルな限定ミルフィーユ。ベルンの夏のミルフィーユ ベルンは1965年に日本で初めてチョコレートをかけたミルフィーユを創ったお店です。東京土産としても... -
開運堂のピケニケカステラ
以前にも「白鳥の湖」などを食べたことのある長野県にある「開運堂」さんのお菓子をいろいろ取り寄せました。とってもかわいいお菓子が多いお店です。今回取り寄せたの...