東京のお取り寄せ– category –
-
山田屋の人形焼き(たぬき)
かわいいタヌキの人形焼き 創業昭和26年、東京錦条町駅前にある山田屋さんの人形焼。卵問屋さんから始まった山田屋は甘いものが高価だった戦後間もないころ浅草界隈で評... -
ミホ・シェフ・ショコラティエのカラク フランボワーズ
ヴァローナ社のブラックチョコレートを使ったガトーショコラ 日本を代表するショコラティエとしても活躍されている斎藤美穂さんが2004年に設立した「ミホ・シェフ・ショ... -
PISTACHIO MANIA BABBIのウィークエンドピスタチオ
イタリアのピスタチオペーストたっぷり ピスタチオマニアは、ウエハースやチョコレートなどが有名なイタリアの老舗洋菓子店「BABBI」(バビ)のピスタチオペーストを100... -
メゾン・ド・プティフールのオートンヌ・イヴェール
秋冬限定のクッキー缶「オートンヌ・イヴェール」 秋らしい色合いの缶にたくさんのスイーツが描かれた缶はメゾン・ド・プティフールさんのもの。秋冬限定のクッキー缶「... -
コータコートのマルデメロン
メロンそっくりなバウムクーヘン メロンそっくりなバウムクーヘンを見つけたので取り寄せてみました。コータ・コートのマルデメロン。本物のメロンよりは一回り小さいで... -
三原堂本店のパンダせんべい
東京土産にぴったりなパンダパッケージの塩せんべい 東京日本橋に本店がある三原堂さんよりパンダパッケージの塩せんべいをお取り寄せ。四角い箱には大きなパンダ、小さ... -
オードリーAUDREYのハロウィンギフト缶
いちごのお菓子専門店オードリー いちごのお菓子専門店オハロウィンハロウィンギフトをお取り寄せしました。通常はオンラインショップをされておらず、店舗でしか購入で... -
ガトーフーシェのパンプキンタルト
フーシェのハロウィン ガトーフーシェのパンプキンタルトをお取り寄せ。1819年にパリで生まれた創業200年の洋菓子店です。日本には百貨店などに店舗を持っておられます... -
ダロワイヨのニャカロン(ハロウィン)
ハロウィン限定のニャカロン詰め合わせ ダロワイヨのマカロンはパリ、ダロワイヨで1832年より販売されている名物お菓子。伝統的な製法そのままに、外側はカリッとしてい... -
メサージュ・ド・ローズのハロウィンミニローズ
メサージュドローズ 創業1989年、店名の「メサージュドローズ」はフランス語で“薔薇の伝言”と言う意味。すべて薔薇のモチーフにこだわったチョコレートショップです... -
アンファンのマーブルチョコとマシュマロ(ハロウィン)
ハロウィンマーブルチョコとハロウィンマシュマロ アンファンより取り寄せたのは、ハロウィン時期限定のマーブルチョコレートとマシュマロ。カボチャをプリントしたミル... -
アトリエうかいのプティフールセック小缶
アトリエうかいのショコラコフレ 都内を中心に豆腐料理や割烹、懐石料理などのレストランを手掛ける「うかい」のによる洋菓子店「アトリエうかい」。クッキー缶などが人... -
資生堂パーラーのハロウィンショコラ2021
ハロウィンショコラ2021 毎年ハロウィン時期に登場するハロウィンショコラ。子供たちが、おばけやネコ、かぼちゃに扮してパーティーに向かうイメージがデザインされてい... -
ユーハイムのバウムクーヘントゥルム
双子パンダをイメージした紙帯が可愛い スタンドタイプのバウムクーヘン。かわいい双子パンダをイメージし、紙帯が巻かれています。これは松坂屋上野店限定品のようで、... -
CHAMBER OF RAVENのレイヴンズサーカス ストロベリーチョコレート
サーカステントが可愛い CHAMBER OF RAVEN(チェンバーオブレイヴン)は東京荻窪にある予約制カフェ。とってもかわいいサーカステント型のボックスに入ったお菓子を見つ... -
SunnyHills(サニーヒルズ)のお月見ムーンケーキ
台湾生まれのスイーツブランドSunnyHills 台湾に本店があり、東京や大阪にも進出している台湾のパイナップルケーキのお店「サニーヒルズ(Sunny Hills)」。台湾台湾旅... -
ダロワイヨのニャカロンラスク
フランス記念日を祝うパリ祭(7月14日)限定マカロンラスク ダロワイヨのマカロンはパリ、ダロワイヨで1832年より販売されている名物お菓子。伝統的な製法そのままに、... -
ベルンのトロピカルスムージー
ベルンの夏のデザート「トロピカルスムージー」 ベルンは1965年に日本で初めてチョコレートをかけたミルフィーユを創ったお店です。東京土産としても人気のベルンのお菓...