中部のお取り寄せ– category –
-
やわはだの肉球マシュマロ、Cafe cat
マシュマロ専門店やわはだ マシュマロ専門店やわはださんより取り寄せたねこ型のマシュマロと肉球マシュマロ。ネコ型のマシュマロはそのままでも食べられますが、コーヒ... -
カフェタナカのアムローズ
名古屋にあるカフェタナカのバレンタインチョコレート。高島屋オンラインショップにてネット限定で販売されていたものです。ル・コルドンブルーやパリのリッツ・エスコ... -
開運堂のピジュトリー(壺入り)
長野県にある「開運堂」さんの冬季限定のピジュトリーを取り寄せてみました。ピジュトリーとは「宝石」という意味があるそうです 箱入りのほか、写真のような壺入りで販... -
ツバメヤの大地のどら焼き
岐阜県にあるツバメヤさんより大地のどら焼きをお取り寄せしました。ツバメヤさんは2010年夏に岐阜県岐阜市にオープンしたお店。 本わらび餅や抹茶プリン、ほうじ茶プリ... -
ツバメヤのまっちんの本わらび餅
三重県にある「まっちんのわらび餅」。いろんな方のブログなどで紹介されているとっても美味しいわらび餅。たくさんの方が遠方からはるばる三重県にわらび餅だけを目指... -
金沢落雁 諸江屋の花うさぎ
可愛い銘菓が多い金沢のお菓子。金沢落雁 諸江屋のお菓子。諸江屋さんでは「オトギクズユ」やお正月の縁起菓子「福梅」「福徳」「辻占」も人気ありますが、今回はとっ... -
お正月の縁起菓子!金沢落雁・諸江屋の久寿玉(くすだま)
加賀の餅米を使用して作られた紅白のせんべいで作れた大きなくす玉! 可愛い銘菓が多い金沢のお正月にはかかせないお菓子「久寿玉」を食べました。とってもかわいいお正... -
金沢落雁 諸江屋の縁起菓子 辻占(占いお菓子)
一年の運を占う金沢の正月に欠かせないお菓子「辻占」 可愛い銘菓が多い金沢のお正月にはかかせないお菓子「「辻占」を取り寄せました。とっても可愛くて、楽しいお菓子... -
金沢落雁 諸江屋の縁起菓子 福徳
金沢の正月に欠かせないお菓子「福徳」 可愛い銘菓が多い金沢のお菓子。金沢落雁 諸江屋のお菓子。金沢のお正月にはかかせないお菓子「福徳」を取り寄せました。とって... -
金沢落雁 諸江屋の縁起菓子 福梅
可愛い銘菓が多い金沢のお菓子。金沢落雁 諸江屋のお菓子から金沢のお正月にはかかせないお菓子「福梅」「福徳」「辻占」を取り寄せました。とっても可愛くて、楽しい... -
金沢落雁 諸江屋のオトギクズユ
昔話がモチーフになった、優しい味わいのくず湯はいがか 可愛い銘菓が多い金沢のお菓子・金沢落雁 諸江屋のオギクズユ。またまた可愛いお菓子を見つけ、取り寄せてみま... -
CAFE TANAKAレガル・ド・チヒロ(特製クッキー缶)
人気のため販売してもすぐに完売してしまう人気のクッキー缶をお取り寄せ。愛知県名古屋市にある「カフェタナカ」の特製手作りクッキー缶です。そのおいしさとレア感が... -
ロシアチョコレートの店マツヤのロシアチョコレート
このとっても可愛い箱のチョコレートは新潟県にあるマツヤさんのロシアチョコレートです。日本にはもう数軒しかないといわれるロシアチョコレート専門店なんです。1930... -
開運堂のピケニケカステラ
以前にも「白鳥の湖」などを食べたことのある長野県にある「開運堂」さんのお菓子をいろいろ取り寄せました。とってもかわいいお菓子が多いお店です。今回取り寄せたの... -
開運堂のモカロール
以前にも「白鳥の湖」などを食べたことのある長野県にある「開運堂」さんのお菓子をいろいろ取り寄せました。とってもかわいいお菓子が多いお店です。今回取り寄せたの... -
開運堂の一口チーズケーキ松本牧場
以前にも「白鳥の湖」などを食べたことのある長野県にある「開運堂」さんのお菓子をいろいろ取り寄せました。とってもかわいいお菓子が多いお店です。甲斐みのりさんの... -
長野県松本市銘菓 開運堂の白鳥の湖
スペインの修道院で考案された「ポルポローネス」と言う、 軟らかな落雁のようなクッキー。現地では、舌の上にのせて「ポルポロ」と3回唱えると幸せになるという言い伝... -
旬粋の鳩合せ最中
ネットで見つけて一目ぼれし、さっそく取り寄せたのがこれです 長野県・善光寺「九九や旬粋」さんの「門前鳩合せ最中」です とても可愛いハトの形をした最中で、かわい...