-
ミッシェル・ショーダン
ミッシェル・ショーダンの時計チョコ
ミッシェルショーダン氏ははフランス・ロワール地方生まれ。スイス人のショコラティエに師事し、30代より数かずの名高い菓子店のシェフを務めていました。1986年にパリ7... -
外国のチョコ
ドゥバイヨルのジャルダンアンシャンテ(2014年バレンタイン)
ドゥバイヨルの2014年のバレンタインショコラを取り寄せました。毎年パッケージデザインが変わるので、可愛いそのパッケージを毎年楽しみにしています。今年のショコラ... -
外国のチョコ
シャルボネル エ ウォーカーのミルクチョコレートシューズ
かわいいピンクバッグにハイヒール型のチョコレートが入ったチョコレート。シャルボネル エ ウォーカー(Charbonnel et Walker)のものハイヒール型のチョコはいろん... -
日本のチョコ
エスコヤマの Cacao Farm
パシティエエスコヤマのバレンタインチョコを取り寄せました。2014年バレンタインの新作で、登場した6種類のタブレットチョコレート 入っている枚数によりそれぞれ赤、... -
アマリエ
アマリエのミュシャ缶リーフチョコレート
1797年創業のスペイン・アマリエのショコラを取り寄せました アマリエはスペインのお店で、スペインでカカオ豆からチョコレートを製造する、現存するなかで最も古い会社... -
ボンヌ・ママン
ボンヌママンのマドレーヌ缶
フランス・ボンヌママンのかわいい缶お菓子を取り寄せました。毎年クリスマスシーズンになると缶に入ったお菓子を発売するボンヌママン クリスマスに、大きな缶に入った... -
カカオサンパカ
カカオサンパカのマダレナ・ショコラタ(チョコケーキ)
スペイン王室御用達ブランド「カカオサンパカ」 スペイン王室御用達の最高級チョコレート専門店「カカオサンパカ」のチョコレートケーキ「マダレナ ショコラダ」を取り... -
外国のチョコ
マリアージュフレールの紅茶のチョコレート(マルコポーロ)
マリアージュフレールの紅茶のチョコレートを取り寄せました。ショコラ デ マンダレンという名前の紅茶のチョコレート。マリアージュフレールはフランスの老舗の紅茶... -
カファレル
カファレルのチョコラティーノ缶(ネコ)(てんとう虫2014)
カファレルのてんとう虫チョコレート缶(チョコラティーノ缶)が2013年に新しくリニューアル。もう一つ2013年末に登場したネコ缶を取り寄せました。大きさは直径9.5cm×... -
fukure
FUKU+REのソマモンド
鹿児島県にあるふくれ菓子専門店「FUKURE」のお菓子を取り寄せました。鹿児島県の郷土菓子“ふくれ菓子”を地元に伝わる手法と素材を活かしながら、 和でも洋でもない新し... -
石屋製菓
石屋製菓の白い恋人
石屋製菓の定番中の定番、「白い恋人」。お土産だと好みのサイズがもらえないので通販にて購入しました。白い恋人は9枚入りから54枚入りまで多くの箱や缶入りがあるので... -
石屋製菓
石屋製菓の雪だるまくんチョコレート
白い恋人など北海道土産の定番「石屋製菓」ですが、可愛い雪だるまの形をしたチョコレートを見つけたので取り寄せてみました ちょっとシルバー色をした箱には雪だるまの... -
キャンディ・あめ
チャーチル・フォレスト・フルーツキャンディ
缶が好きでたくさん集めていますが、この缶を見た時、衝撃を受けました。とっても可愛い動物たちの缶はイギリスのフルーツキャンディ缶 チャーチルというイギリスのメー... -
京都府のお取り寄せ
鶴屋吉信のホワイトクリスマス
クリスマスに見て楽しめる和菓子を見つけたのでたべてみました。「つばらつばら」などで有名な鶴屋吉信の「ホワイトクリスマス」。クリスマスの生菓子などもたくさん販... -
クッキーサブレ
新門前 米村の京都祇園クッキー缶
こちらのサイトを見てくださっている方からも何人もの方にお勧めしてもらっていた京都の「レストランよねむら」のオリジナルクッキー缶。 祇園本店をモチーフにした絵柄... -
東京のお取り寄せ
メゾン・ド・プティフールのクッキー缶
メゾンドプティフールは東京大田区に本店があり、東京にあと2店舗ある洋菓子店です。かわいいクッキー缶が登場したので、取り寄せてみました。日経新聞のなんでもランキ... -
東京のお取り寄せ
あわや惣兵衛のクリスマスサンタ・トナカイまんじゅう
あわや惣兵衛さんのクリスマス限定のサンタクロースとトナカイのまんじゅうです。クリスマスと和菓子という組み合わせ。なかなか見かけないですが、とても可愛く良くで... -
その他ケーキ
FUKU+REのふくれ菓子(クリスマス)
鹿児島県にあるふくれ菓子専門店「FUKURE」のお菓子を取り寄せました。鹿児島県の郷土菓子“ふくれ菓子”を地元に伝わる手法と素材を活かしながら、 和でも洋でもない新し...