-
惑星キャンディ
気になっていた「惑星キャンディ」というのを取り寄せました。とっても美しいキャンディーなんですよ。アメリカのロリポップを専門とするブランド「Vintage Confection... -
彩雲堂の願いまがたま
島根県松江にある老舗和菓子店「彩雲堂」の願いまがたまを取り寄せました。 勾玉(まがたま)の形をした、ひとくちサイズの干菓子です。お店のホームーページによると、... -
洋菓子フランセの季節を楽しむミルフィユ
洋菓子のフランセから季節を楽しむミルフィユが登場していたので取り寄せました。赤とグリーンの色鮮やかなパッケージ。女の子がイチゴや茶葉をつんでいる様子が描かれ... -
大畑の佃煮 クルミのおやつ
石川県金沢市にある大畑食品のクルミのおやつ。創業80年を迎えた金沢の佃煮屋さんの新商品で、佃煮にするだけでなく、もっと手軽なおやつとして提供したいとの思いから... -
Maison Romi-Unieの焼き菓子・ポリポリ缶
菓子研究家 いがらしろみさんがのお店である鎌倉のジャム専門店「ロミ・ユニ コンフィチュール」や焼菓子とジャムの店「メゾン ロミ・ユニ」などずっと食べた見たかった... -
ムーミンハウス3段缶
ムーミンファンにはたまらない可愛い缶が登場しました。ムーミンハウス型の缶入りクッキーです。ハウスは3段になっていて、めちゃめちゃ可愛い。360度ぐるりと絵柄が描... -
レシャンツのねこチョコレート
オーストリア・ウィーンにあるレシャンツのチョコレートをお取り寄せしました。1995年創業のウィーンの人気のショコラティエ「レシャンツ」のチョコ。パッケージが2匹の... -
サリーズカップケーキのカップケーキ
札幌発カップケーキ専門店、最高級バタークリームを使ったとってもキュートなカップケーキとアイシングクッキーのお店「サリーズカップケーキ(SALLY'S CUPCAKE)」。幻... -
ラデュレのコフレ・アメリ
ラデュレの紅茶のフレーバーのボンボンショコラ4種。 ラデュレのチョコレートをお取り寄せしました。2016年にラデュレのシェフ・クレアション・パティシエールに就任し... -
岡田美術館のチョコレート
岡田美術館チョコレートが日本橋三越本店で開催される「スウィーツコレクション2017」に3年連続で出店しています。2017年バレンタインに登場していたのは、琳派の伝統美... -
アフタヌーンティの猫の紅茶
Cat's ISSUE」とアフタヌーンティーがコラボレーションした、ねこグッズシリーズ。3年目になりましたが、2017年も新たな猫柄が登場し、さらに可愛さがパワーアップして... -
チョコミー アーモンドブロンド
フェリシモのバレンタインチョコ「幸福のチョコレート」で気になったチョコレート、チョコミーのアーモンドブロンド。ハンガリー・ブタペストのチョコレートで、フェシ... -
ラデュレのラングドシャ(ノワール・エ・レ)
ラデュレのラングドシャを取り寄せました。2017年のバレンタイン時期に登場していた可愛い猫のボックス入り。淡いグリーンの箱にカメオ風ザインで、ねこちゃんが描かれ... -
パトリック・ロジェのショコラアソート
プラリネの魔術師パトリック・ロジェのショコラアソート パトリック・ロジェのショコラアソートを取り寄せました。パトリック・ロジェは、日本に店舗出店などしていない... -
ロージャボルギのチュアオ73%
2004年ハンガリーのブダベペストに本格ビーントゥバーのショコラティエ。農園から直接カカオを買い付けて作るのがこのお店のご主人。パッケージデザインは、イラストレ... -
レシャンツのコーヒーミルクチョコレート
オーストリア・ウィーンにあるレシャンツのチョコレートを今年もお取り寄せしました。1995年創業のウィーンの人気のショコラティエ「レシャンツ」のチョコ。毎年変わる... -
菓音のハッピーベアとアイシングクッキーギフト
ミニチュアケーキとくまさんの超絶可愛いアイシングクッキー 北海道は十勝・帯広で地元産の材料にこだわりお菓子作りをされている十勝菓子工房菓音さん「小さいクマのク... -
BARUのバレンタインセレクション
ネットで見かけて、すごく可愛いなと思って取り寄せたBARUのマシュマロチョコレートです。2007年にベルギーで創業したBARUは、ユニークで新規性のある商品創りを追求す...