サロンデュショコラ2025販売開始
・エムアイカード会員限定
2025年1月3日(金)午前10時~1月4日(土)午後11時59分
・一般販売
2025年1月5日(日)午前10時~2月2日(日)午後6時
・お届け期間:2025年2月11日(火・祝)~2月14日(金)
【三越伊勢丹】サロン・デュ・ショコラ オンラインストア
東武オンラインショップ
2025年1月9日10時から発売
まるひろオンライン
2025年1月4日0時から発売
パトリック・ロジェ
パトリック・ロジェのプラリネアソート


“プラリネの魔術師”という異名をもつパトリック・ロジェ。その所以を感じる『ロシェ』は、南仏にある自家農園で育てたこだわりのアーモンドとピエモンテ産のヘーゼルナッツを用いたクラシックなプラリネやコーヒー風味のプラリネを、十数種類のカカオから選び抜いた一級品のダークチョコレートまたはミルクチョコレートでコーティングした一品。ナッツの香ばしさ、ザクザクの食感、カカオの風味が絶妙なバランスで、ひと粒食べるだけで虜になる美味しさです。

パトリック・ロジェのショコラアソート

4種のショコラ。リスピーヘーゼルナッツプラリネ、レモングラス&ペパーミントガナッシュ、クルミのマジパン(ダークチョココーティング)。クルミのマジパンは、少しザラっとした食感の残るプラリネで洋酒の風味が香ります。ヘーゼルナッツのプラリネはすごく香ばしいヘーゼルナッツ。バニラのガナッシュはシンプルに美味しい。ビターなチョコの苦味がちょうどよくて口どけがなめらか~。

アルバン・ギルメ
アルバン・ギルメのサブレキャラメルアマンド


下にサブレブルトン、上にはキャラメリゼした香ばしいアーモンドプラリネの2層をブラックチョコレートとミルクチョコレートでそれぞれコーティングした、ぶ厚くて贅沢なアルバン・ギルメのチョコレートサブレ。なんて美味しいんだと感動するサブレです。

アルバン・ギルメのショコラアソート

<アルバン・ギルメ>といえばヘーゼルナッツのお菓子。チョコにもヘーゼルナッツが使用されていて、ナッツの香ばしい香りと風味が広がります。

クリスチャン・カンブリニ
クリスチャン・カンブリニのキャラメルサブレ


サクッとした食感で、ビターなカカオサブレに塩味の効いた塩バターキャラメル。キャラメルの塩味とカカオのほろ苦い感じ、すっきりした甘さのビターなチョコレート。
パリッとしてて、さっくり。口の中に広がる美味しさ。食べても食べてもまた食べたくなるような至福の味わい。毎年バレンタイン時期になると手に入れたいサブレです。

クリスチャン・カンブリニのバロタン トリュフ クラシック

クリスチャン・カンプリニのトリュフチョコレートです。リボン付きの茶色い箱入り。とても小さいのですが、高級感のあります。

表面にたっぷりココアがついてて、ほろ苦い。パリッとしてて、中のガナッシュクリームがとろっと溶けだすようにとってもなめらか。
カカオの香りと苦み、パリッとしたチョコ、とろけるくちどけ。いろんな食感、風味味わいを一度に楽しめる贅沢なチョコレート。一粒一粒大切に食べたいチョコです。

カンタン・バィィ
カンタンバィィのロッシェ


ヘーゼルナッツのガナッシュにビターなチョコでコーティング。ナッツのゴロゴロ感と香ばしい香りと風味が口いっぱいに広がります。ヘーゼルナッツ好きにはとっても嬉しいチョコレート。何個食べても美味しい。

カンタンバィィのサブレ フルールドセル ノワール

サブレ一枚は直径7cmほど。薄くて前面にチョコレートがコーティングされています。チョコはとってもビターですっきりした味わい。
サブレ部分は薄くてサクサクとめっちゃ軽い食感。塩味がとっても効いていて、ビターチョコレートの甘みをより引き出しています。すごくおいしくてついつい手が伸びてしまうほど。甘すぎず、ビターな味わいなのがすごくおいしいです。

Quentin Bailly(カンタン・バイィ)のコフレ トリュフ

トリュフは表面のパリッとした食感のミルクチョコレート。中にはくちどけなめらかなガナッシュ。とろけるというより舌の上でゆっくり溶けていく感じ。とにかくチョコの味がおいしい。ビターで濃厚なカカオの味わいが広がります。

パスカル・ルガック
パスカル・ル・ガックのトリュフ詰め合わせ


個性あるカカオを主体としたコクのあるガナッシュと甘い香りとほのかな酸味のアプリコットの2種。周りにはたっぷりのココアパウダーがまぶしてあり、口に入れた瞬間は少し苦みがあり、外側はパリッとした食感。中は口どけの良い濃厚なカカオの味わいです。

ベルナシオン
ベルナシオンのボワット・ジプシー(グランクラシック)


ベルナシオンといれば「パレドール」パレドールはめちゃくちゃ美味。カカオの味わいがすごく美味しかったです。アヴェリーヌもアーモンドプラリネがすごく香ばしくぱりぱりしててすごく美味。薄いヌガーをキャラメルコーティングし、さらにミルクチョコやビターチョコでコーティングしたチョコもすごく美味しかったです。

アルノー・ラエール
アルノー・ラエールのショコラアソート


マロン風味のガナッシュの入った「モンブラン」やカカオ45%のプレーンガナッシュ「ラエール」、アーモンドプラリネとヘーゼルナッツ・ジャンドゥーヤ「トレゾー」など人気の6粒が一箱にぎゅっと詰められています。

ピエール・マルコリーニ
ピエールマルコリーニのコフレクール


ピエールマルコリーニの文字の入った四角いチョコレート「グランクリュ」。ピエールマルコリーニこだわりのカカオを最良のバランスでブレンドしたビターガナッシュです。あひるモチーフのチョコレート「アニモキャラメル」。ホワイトチョコレートの中に塩のアクセントの効いたキャラメルバターを注ぎ込んだガナッシュが入っています。カラフルでキュートなチョコが揃っています。パッケージ缶も毎年可愛い。

ピエールマルコリーニのギモーヴショコラ

くちどけの良いソフトな食感のギモーヴとカリっとしたナッツをオリジナルクーベルチュールでコーティング。香ばしいナッツの豊かな味わいがギモーヴとチョコレートに絶妙なアクセントを加えた逸品となります。
一つ一つのチョコが大きめで弾力のあるもっちりマシュマロ(ギモーヴ)とナッツの香ばしさ、食感が良いアクセントになっていて、チョコの美味しさが引き立ちます。

ジャンポールエヴァン
ジャンポールエヴァンのボンボンショコラ


Yvan Chevalier(イヴァン・シュヴァリエ)


ロシェとはフランス語で「岩」のこと。岩のようにゴツゴツした見た目からそう名付けられました。ヘーゼルナッツのプラリネをミルクチョコレートとダークチョコレートでコーティング。プラリネを得意とするイヴァンシェフのロシェだからこそ味わえる、程よい抜け感と、一度掴んだら離さない虜になる味わいです。

Tourbillon by Yann Brys(トゥルビヨン バイ ヤン ブリス)

お気に入りの素材を使用したプラリネやガナッシュなどのボンボンショコラを12種アソートしたボックス。チョコレートの祭典「サロン・デュ・ショコラ」に出店されてるので三越伊勢丹オンラインストアで通販可能です。
うずまき模様の入ったチョコサブレなども人気なのですが、ヤン・ブリスお気に入りのプラリネショコラやリキュール入りのショコラをぜひ一度は食べてみたい。ボンボンアソートにはキャラメルがトロッと流れ出すチョコなど、人気のチョコが詰め合わせされています。
